Fan Marketing

ファンマーケティング事業

FanTop image
Fantopは「世界でひとつ、ファンのためのデジタルアイテム」を楽しむことができる次世代のNFTマーケットプレイスです。様々なコンテンツのファンが、デジタルの‟ファンアイテム”(ファン向けの収集品)の収集・鑑賞、ファン同士の共有・譲渡・売買を楽しむことができます。

唯一無二の体験をデジタルの世界でも

ファンマーケティング事業の目的は、事業者、表現者、ファンの権利を守り、メリットをもたらしながら優れた作品を届けること。 そして、リアルの世界にある唯一無二の体験をデジタルの世界でも可能にすることです。

そのためにメディアドゥが実現したいのはDCA(Digital Content Asset)®。
デジタルの世界でもリアルの世界と同様にコンテンツを自分の所有物にできる、という考え方です。
それによってこれまでなかった新たな価値を創造し、ファンに提供します。

デジタル上で作者・アーティストとファンとをワンツーワンで結ぶ場や、
「世界に一つしかない」「自分だけの」好きな作品のグッズをコレクションしてファン同士でシェアする楽しみ。
これらをデジタル上でも味わえるようにすることができます。

*デジタルコンテンツアセット、Digital Content Asset及びDCAは(株)メディアドゥの商標登録です。

今までにないプレミアム感を創出

今までにないプレミアム感を創出

従来のデジタルコンテンツは、誰でも同じものを入手できる反面、希少価値・限定価値は実現されていませんでした。 これに対し、一つ一つのデジタルコンテンツを識別できるブロックチェーンの技術を利用することで、 “数量限定“や”作者のサイン入り“などの希少価値・限定価値を付与したプレミアムなコンテンツの提供が可能になります。
海賊版対策を行い、権利者・ファンの権利を守る

権利者・ファンの権利を守る正規版コンテンツの流通

コンテンツの大きな課題となっているのが海賊版。 ブロックチェーンで改ざんが困難なNFTでも、一部では権利元の許諾なしに流通しているコンテンツも存在します。メディアドゥは正規コンテンツにこだわり、出版社・書店、作家・アーティスト、読者・ユーザーの権利を保護する機能を提供し、正規なデジタルコンテンツのさらなる流通を促進します。
健全な形での売買・譲渡・交換を実現

ファン間での売買・譲渡を実現

NFTは、ブロックチェーンを活用して、デジタルコンテンツが自分の“資産“であることを証明できます。これにより、デジタルコンテンツの売買・譲渡・交換が可能となりました。手に入れたデジタルコンテンツを適切にファン間で流通させることができるうえ、売買が発生すると権利者にも収益が分配されます。
最強のマーティング・プロモーションツール

トレーサビリティーを生かしたマーケティング

ブロックチェーンを活用することで、購入後も含めたより詳細なユーザーデータを収集することが可能になりました。ユーザーがどの作品を、いつから、どれくらいの頻度で楽しんでくれたかを分析し、より“売れる“コンテンツの制作や販売、マーケティングに役立てることができます。

マーケットの健全なる拡大のけん引者へ

メディアドゥは国内トップの電子書籍流通事業者として、デジタルの著作物流通に関する様々な技術とノウハウを積み重ねてきました。
現在過熱するNFT(Non-fungible Token/非代替性トークン)マーケットでは、投機的な資金の流入や、権利元の許可を得ていない非正規の作品が流通するなどの問題が起きています。

出版・コンテンツ業界と強い信頼関係を築き、現在の稀有なポジションを確立したメディアドゥだからこそ、健全な市場発展に貢献できる数少ないプレイヤーとして日本発の正規版コンテンツ流通を実現できると信じています。

メディアドゥは、NFTマーケットの健全なる拡大のけん引者となってデジタルコンテンツの新たな流通の場、プラットフォームづくりを行い、デジタル×コンテンツで新たな価値を創造していきます。